院長のワンポイントアドバイス ~アレルギー性結膜炎について

Q: 「アレルギー性結膜炎とは何ですか?」

A: アレルギー性結膜炎は、アレルギー反応が引き起こす結膜の炎症です。結膜は、目の表面を覆う薄い膜で、アレルゲン(花粉、ハウスダスト、ペットの毛など)に曝露されることで免疫系が反応し、炎症を引き起こします。

Q: 「アレルギー性結膜炎の主な症状は何ですか?」

A: 主な症状には、目のかゆみ、赤み、充血、涙目、くしゃみ、目や鼻の痛みなどがあります。時には視力の低下や眼瞼の浮腫(まぶたの腫れ)も見られます。

Q: 「アレルギー性結膜炎の治療法は何ですか?」

A: 治療法には、アレルゲンを避けること、抗ヒスタミン薬や目薬などの薬物療法、アレルギー免疫療法(アレルゲン免疫療法)などがあります。中等症以上の場合には、ステロイドの点眼加療が行われることもあります。

Q: 「アレルギー性結膜炎の予防方法はありますか?」

A: アレルゲンを避けることが最も効果的な予防法です。定期的に家や職場を掃除し、アレルゲンを最小限に抑えることが重要です。また、花粉症など他のアレルギー反応がある場合は、その管理も重要です。

Q: 「アレルギー性結膜炎の合併症はありますか?」

A: 重度のアレルギー性結膜炎は、角膜炎や角膜潰瘍などの合併症を引き起こす可能性があります。その他の合併症には、眼粘膜の損傷、再発性結膜炎、視力の低下などがあります。

コンタクトレンズの一部取り扱い終了について

アイリスメディカルで取り扱い中の「アキュビューオアシス スマート調光」は、メーカーの販売終了に伴い、2024年2月末日で取り扱いを終了とします。

また、「ワンデーアキュビュー トゥルーアイ」についても、-5.25D~-12.0D 及び すべてのプラスレンズについては、2024年6月末日で販売終了となります。

メーカーの販売終了に伴う措置となりますので、よろしくお願いします。

「オンライン資格確認」導入のお知らせ

10月2日(月)より、「オンライン資格確認」を導入します。マイナンバーカードが健康保険証として利用できますが、誤登録などの事例もあるため、当面の間は、マイナンバーカードと健康保険証の両方をお持ちいただくことを推奨しています。

なお、10月2日からは、「医療情報・システム基盤整備体制加算」が月1回算定されますので、ご了承願います。